オンラインストア・AmazonのKindleストアにて、デザインとグラフィックの総合情報誌「月刊MdN」全号セールが開催されている。
漫画・アニメのデザインや、サカナクションの特集など、その企画がたびたび話題となっている「MdN」。今回のセールでは、2013年8月号から最新号の2016年3月号までの全32冊が、通常のKindle版価格の52%オフの599円で販売されている。(紙の本の60%オフ)
その中には、乃木坂46のクリエイションに迫り、異例の重版がかかるほど話題となった全68P特集「乃木坂46 歌と魂を視覚化する物語」(2015年4月号)や、乃木坂46生駒里奈が表紙を飾り、乃木坂46などアイドルの制服も取り上げた特集「制服―虚構とリアル、その狭間のデザイン」(2015年8月号)も。
また、同誌ではアートやデザイン好きで知られる乃木坂46の伊藤万理華が気になるクリエイターを訪ねる企画『MARIKA MEETS CREATORS』が2015年7月号から連載中。毎回のクリエイターとの対談はもちろん、普段の活動とはまた違った、アトリエなどでいきいきとした表情を見せる伊藤の写真も好評を得ている。最新号では、ファッションデザイナー・山縣良和さんとの対談を増量7ページで収録。
見逃してしまった号や、興味を引かれる特集があれば、「なか見!検索」で試し読み(最新号のみ不可)をして、この機会に購入を検討してみては。セールは2016年3月3日(木)まで実施。
ちなみに、3月5日(土)発売の4月号では人気アニメ「おそ松さん」を特集。既に各所で話題となっており、先日放送された「乃木坂46時間TV」に出演した本信光編集長は、伊藤のファンに向けて、早めの入手を呼びかけていた。
関連Amazon.co.jp: 【全品599円】デザイン誌 月刊『MdN』全号セール(3/3まで): Kindleストア
*Kindle版はスマホアプリやPCでも見られます。
●2013年
・8月号(特集:フォトディレクションがうまくいく方法)
・9月号(特集:マンガとアニメのグラフィックデザイン)
・10月号(特集:マンガのタイトルデザイン)
・11月号(特集:イラストのディレクション)
・12月号(特集:印刷の魔法をもう一度信じてみる?)
●2014年
・1月号(特集:日本を面白くしたデザイン/クリエイション2013)
・2月号(特集:デジタルネイティブ時代の写真✕デザイン)
・3月号(特集:少女漫画のデザインに革命が起きていた。)
・4月号(特集:タイポグラフィの現在)
・5月号(特集:デザイナーのもとに眠っていたラフや別案と出会う)
・6月号(特集:キャラクターデザインの世界)
・7月号(対談:星野源×大原大次郎/特集:西洋デザイン史萌え)
・8月号(特集:アニメのグラフィックデザイン)
・9月号(特集:サカナクション ビジュアル・アーカイヴス 2008-2014)
・10月号(特集:イラスト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法を描く)
・11月号(特集:Eテレ研究。―NHK Eテレ、そのクリエイティブの裏側―)
・12月号(特集:漫画デザインのタイポグラフィ表現論)
●2015年
・1月号(特集:動画時代の基礎教養)
・2月号(通巻250号記念号/特集:2Dと3Dが融け合うイラストの世界)
・3月号(特集:渋谷系ビジュアル・レトロスペクティヴ)
・4月号(特集:乃木坂46 歌と魂を視覚化する物語)
・5月号(特集:体験する未来、そのメカニズム アート×テクノロジー)
・6月号(特集:漫画/アニメ/イラスト/アート 少女の表現史)
・7月号(特集:絶対フォント感を身につける/付録小冊子 フォント見本帳)
・8月号(特集:制服―虚構とリアル、その狭間のデザイン/表紙:生駒里奈)
↑特集「アイドルの制服衣装 詳細解説」の中で乃木坂46の8th&12thシングルの制服を解説。
・9月号(特集:振り付け☆愛 時間と空間のビジュアル革命)
↑特集「振付師・竹中夏海セレクト アイドル楽曲のこの振り付けに注目!」の中で『おいでシャンプー』も解説。
・10月号(特集:クリエイティブな社会科見学! 普通は見られない場所やモノ)
・11月号(特集:エフェクト表現の物理学 爆発と液体と炎と煙と魔法と。)
・12月号(特集:デジタル/SNS以降の新時代デザイン)
●2016年
1月号(特集:自分ごとの著作権)
2月号(特集:神社デザイン)
3月号(特集:漫画家が発明した表現30 漫画を漫画たらしめるもの)
第1回=アートディレクター・永戸鉄也さん(2015年7月号)
第2回=アートディレクター・川谷康久さん(8月号)
第3回=ファッションブランド「あちゃちゅむ」のデザイナー・しんやまさこさん(9月号)
第4回=カバン作家・カガリユウスケさん(10月号)
第5回=乃木坂46の衣装も手掛けるBODYSONG.デザイナー・青木俊典さん(11月号)
第6回=映像作家・シシヤマザキさん(12月号)
第7回=映像作家・田中裕介さん(2016年1月号)
第8回=クリエイター・青木むすびさん(2月号 ※1P増量)
第9回=ファッションデザイナー・山縣良和さん(3月号 ※3P増量)
第10回=アートディレクター・吉田ユニさん(4月号 ※3月5日発売)
*第7回までは4ページずつ収録。
【1】MdN8月号(7/6発売)の乃木坂46・伊藤万理華さん連載の対談相手は、少女漫画のカバーデザインを数多く手掛けるデザイナー・川谷康久さん。伊藤さんは少女漫画をカバーで買う、いわゆるジャケ買いをするタイプとのこと。(続く) pic.twitter.com/jYFrq7DlSy
— 本信光理 (@mdn_hikari) July 5, 2015
MdN9月号(8/6発売)の伊藤万理華さん連載は、ファッションブランド「あちゃちゅむ」のしんやまさこさんとの対談! 万理華さんはいつも私服で登場していますが、今回はあちゃちゅむの服を来てくれました! pic.twitter.com/f5kimyNiBH
— 本信光理 (@mdn_hikari) August 5, 2015
MdN10月号(9/5発売)の乃木坂46・伊藤万理華さんの連載「MARIKA MEETS CREATORS」は、カバン作家のカガリユウスケさんです。カガリさんの財布を愛用している万理華さんならではの視点をお楽しみに! pic.twitter.com/iI9TOWPRtl
— 本信光理 (@mdn_hikari) September 2, 2015
MdN11月号の伊藤万理華さん連載「MARIKA MEETS CREATORS」は、乃木坂46の衣装も手掛けるBODYSONG.さん。編集担当者によると、話を積極的に回していく万理華さんの能力がぐんぐん上がっているそうです。 pic.twitter.com/VzlOJXuuys
— 本信光理 (@mdn_hikari) October 11, 2015
MdN12月号の伊藤万理華さん連載「MARIKA MEETS CREATORS」は、映像作家シシヤマザキさんが登場! しかし、担当編集から原稿が上がってくるたびに思うんですが、万理華さんの司会力がどんどん上がってる。そして楽しそう… pic.twitter.com/ylZierXiVI
— 本信光理 (@mdn_hikari) November 6, 2015
MdN1月号(12月4日発売)の乃木坂46・伊藤万理華さん連載「MARIKA MEETS CREATORS」では映像作家の田中裕介さんが登場! サカナクションやPerfumeを手掛ける田中さんと万理華さんの対談をお楽しみに! pic.twitter.com/C8LCRd2dbW
— 本信光理 (@mdn_hikari) December 2, 2015
MdN2月号(1月6日発売)の伊藤万理華さん連載「MARIKA MEETS CREATORS」。対談相手は青木むすびさん! 今月は1P増の5Pでインタビュー内容を充実させました!タイムリーに「飽きっぽさ」について真剣に語っています。 pic.twitter.com/ULj6GFnvE6
— 本信光理 (@mdn_hikari) December 28, 2015
MdN3月号(2/5発売)の伊藤万理華さん連載「MARIKA MEETS CREATORS」は「絶命展」も手がけたファッションデザイナーの山縣良和さんと対談。万理華さんにとって人生上、絶命展がどれだけ大きな存在だったかが語られます。 pic.twitter.com/0biK5LItyW
— 本信光理 (@mdn_hikari) February 2, 2016
*「MdN」からは、一冊まるごと乃木坂46の映像作品を特集したムック「MdN EXTRA Vol.3 乃木坂46 映像の世界」も発売中。(※セール対象外)
コメントはこちら