Nogizaka Journal

乃木坂46や坂道シリーズのエンタメニュースサイト

「誰かのため」の人・若月佑美

若月佑美は、11月いっぱいで乃木坂46を卒業する。卒業する前に、若月佑美の記事を書きたい、と思ったのだが、ちょっと難しいなぁ、とずっと感じてもいた。

何故なら、インタビューなどで彼女は、自分のことをあまり語らないからだ。

あくまでも僕の目に留まったものからの判断だが、若月佑美は、他人のことは非常によく観察しているし、それを的確な言葉で表現するのだが、自分について多く語ることはない。とはいえもちろん、インタビューの方向性などもあるだろうし、「若月佑美の観察眼を紹介することこそが若月佑美らしさを伝えることになる」というインタビューアー側の意図もあるのだろうとは思っている。

例えば、これまで彼女がしてきたメンバー評の一部を引用してみたいと思う。

「(秋元真夏は)普段は本当に真面目で、理想をすごく高く持ってるんですよ。なので、自分をそこまで持っていけなかったときには自分のことを責めるし、全部自分で背負ってしまうんです。(中略)そういうネガティブな面を表に出さないように努力してる、ガチプロですね(笑)」(「BRODY」2016年6月号/白夜書房)

「(生駒里奈は)かっこいいモード、可愛いモード、純粋モードとかいろいろあるんですけど、そういう自分のなかのスイッチを自在に切り替えることができるんですよ。ただ、いろんなスイッチを持っているけど、全部が落ちちゃう日もある」(「BRODY」2017年12月号)

「(堀未央奈は)「このタイミングで求められている自分はこれだな」というのを、わからないようにちゃんとやっているタイプですね。(中略)本当と嘘を一緒にして、本当に見せるタイプというか」(前掲「BRODY」12月号」)

「(星野みなみは)例えば、手の使い方が女子ですよね。ペットボトルの持ち方もガシッと掴むんじゃなくて、指先で持つんですよ」(「BRODY」2018年4月号)

若月佑美は、秋元真夏は実際には自分のことをカワイイと思っていないとか、堀未央奈は心にもないディスりを本気に見せるなんていう発言もしている。それらは確かに、近くで接していれば気づけることかもしれないが、彼女の凄さは、それらの特徴を、「あぁ、分かる!」と、近くで見ているわけではないファンにも実感させられる表現が出来ることだ。星野みなみの「女子感」を、ペットボトルの持ち方で表現したところで、ほとんどのファンはそんな場面も見たことがないはずだから判断出来ないはずだ。でも、「あぁ、分かる!」と思わされてしまう説得力のある描写だという点が秀逸だなと感じる。

彼女はまた、個々のメンバーだけでなく、「乃木坂46」というグループも、非常に強く客観視している。アイドル戦国時代に結成された乃木坂46が大きくなれた理由を問われ、AKB48を始めとする“動”のグループがひしめき合う中、“静”を表す乃木坂46が“隙間を埋めたに過ぎない”と分析した後で、さらにこんな風に語っている。

「もうひとつは、不思議な安心感というか。乃木坂のメンバーには闘争心というものを表に出さない人が多くて。メンバー自体もすごく仲が良くて、上下関係もないし、それに関して別になんとも思っていない。そのふわっとした、落ち着いた雰囲気がライブでもちょいちょい見え隠れするんですよ」(「BUBKA」2017年10月号/白夜書房)

こんな風にして若月佑美は、常に自分以外の「誰か/何か」を見ている。元乃木坂46のメンバーである橋本奈々未も、その鋭い観察眼でメンバーやグループを捉えていたが、若月佑美も引けを取らないレベルで物事を見ていると感じる。

そこには、こんな理由があるようだ。

「自分の存在がコンプレックスだったので、人のいいところを見つけまくって自分のものにしたい、って思ってたんですよ。(中略)そうすれば自分自身も変われるんじゃないかと思って、中学生の頃から人のことをよく見るようになりました」(前掲「BRODY」12月号)

乃木坂46には、西野七瀬や齋藤飛鳥のような、ネガティブさを隠しきれない強い個性を持つメンバーが多くいるためにあまり印象にはなかったが、若月佑美もまたネガティブさを引きずりながら生きてきたようだ。嫌いな自分をどうにか変えていくために観察眼を磨く、というのは、ネガティブでありながらその“改善”のために積極的な行動をしようとしてこなかったように見える二人とはまた違ったアプローチだ。二人が状況に身を任せるタイプだとしたら、若月佑美は自分で状況を変化させようとする人なのだろう。

若月佑美には「努力の人」というイメージがある。乃木坂46には、生田絵梨花という、「努力の天才」と呼ぶべきメンバーがいるので、努力という点でも若月佑美が圧倒的に目立つわけではないが、誰もが努力し続けなければ生き残れないアイドルという過酷な環境の中で、人一倍努力し続けている人であるように見える。

あるTV番組で彼女は、占い師から「あなたは馬の横について同じスピードで走ろうとする人」と言われたという。

「他のみんなは馬に乗るから速いし楽。周囲に頼ればもっとスムーズにことが運ぶのに、自分のプライドが邪魔して抱え込んでしまうそうです。当たっていると思いました」(「日経エンタテインメント! アイドルSpecial 2018春」/日経BP社)

こういう発言は、彼女が努力下手であるように受け取られるかもしれない。努力というのは、ただがむしゃらにやればいいわけではなくて、的確にやっていく必要がある。そういうことが、不器用で出来ないのか、とも感じられるが、別のインタビューでこんな風に語っている。

「ずっと応援してくださる方は思い出したくないかもしれないけど、あの経験があったから今の自分があるのは間違いない。遅れをとったことで、みんなが1頑張るところを、私は10頑張らなきゃいけないんだという意識は今も変わっていません」(「日経エンタテインメント! アイドルSpecial 2016」)

僕は結成初期から乃木坂46が好きだったわけではないので、彼女のスキャンダルについては直接的には知らない。映画「悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46」の中で触れられていて知った程度の知識しかない。だからそれがグループにどの程度の波紋を投げかけ、メンバーにどれくらい苦労を掛けたのか知る由もないが、彼女の自覚としては、「迷惑を掛けた以上頼れない」という意識もあったのだろう。

「誰かの話を聞いて、それを肯定したりアドバイスするのは好きなんですが、自分の話を共感してもらうのは申し訳ないと感じてしまうんです」(前掲「アイドルSpecial 2018春」)という発言も、同じ理由かもしれない。もちろん、「迷惑を掛けた以上、返したい」という気持ちもあったはずだ。そういう気持ちが、彼女の「努力の原動力」になっているのだろうし、乃木坂46というグループや他のメンバーを客観視する力を積極的に生かしていこうという発想になるのだろうと思う。

もちろん若月佑美も、加入当初は自分自身のために努力していた。

「1期生でみんな同じラインからのスタートだったので、ここでトップギアで行ったら何かを変えられるかもしれない、もしかしたら自分も上へいけるかもしれない、そう思って必死に頑張っていたんですけど」(「BRODY」2018年6月号)

今でこそ、秋元真夏に「こっちが心配しちゃうくらいに自己犠牲をする人なんです」(「BUBKA」2018年12月号)と言われる立ち位置であるが、初めは、アイドルとして自分がのし上がっていきたいという気持ちがあった。当然だろう。まだ乃木坂46が何者でもない状態で、最初の努力次第で未来を大きく変えられるかもしれない、という場所にいられたとすれば、誰もがそう感じるだろう。

しかし、その気持ちは長くは続かない。

「1期生は天才たちの集まりなんです。(中略)まわりを見るとそういう天才ばかりで苦しいな、と思っていました」(前掲「BRODY」6月号)

「アイドル性」というものが何によって生み出されるのかは様々な意見があるだろうが、そこに、努力では手に入れられない天性のものが含まれる、という考えに賛同する人は多いだろう。ダンスや歌が下手でも、喋りがうまくなくても、「圧倒的な容姿」や「アイドルになるに至った物語」や「ミスをしても許される愛嬌」みたいなものが「アイドル性」として高く評価される。そういう世界にあって、「努力」が関われる余地は決して多くはない。

そういう経験を経ることで、彼女は少しずつ変わっていったのだと思う。自分に求められていることを理解し、その役割を埋めるような意識を持つようになったのだ。

「ただグループの中では、誰が見ても「男っぽくて頼られる人」がいた方が分かりやすくていいのかなって思うんです。最近になって浸透してきたツッコミ役も、そういう役割のメンバーがいたほうがよりライブを楽しむことができるのかなって。私自身にアイドルらしいかわいさはなくてもいいのかなって思うようになりました」(「日経エンタテインメント! アイドルSpecial 2015」)

こういう客観性は、他人を観察し続けたことによって培われたものだろう。乃木坂46のメンバーとして存在する自分が、どう振る舞うことがベストなのかを、自分という枠組みから大きくはみ出して捉える方向へシフトしたことは、その後の彼女の活躍に大きな影響を与えることになっただろう。

秋元真夏がこんな風に発言している。

「(若月佑美は)人のためなら自分が納得いかないことだったり、自分はこうしたいっていうのがあっても、「じゃあこっちのパターンでやろう」って考えをできる人で。それって芸能人に珍しいタイプだと思うんですよ」(前掲「BUBKA」12月号)

この発言が載っている「BUBKA」2018年12月号では、若月佑美の卒業に合わせて、若月佑美・秋元真夏・桜井玲香・中田花奈の、いわゆる「女子校カルテット」のメンバーが集まった。彼女の卒業については、「女子校カルテット」の面々も本当に知らされておらず、他のメンバーと同じタイミングでの発表だったという。三人と別れてしまうことに対して「絶望的にさみしい」と語る若月佑美は、だからこそ、歌番組が集中する直前の11月に卒業すると決めたという。会う機会が増えると、「もうちょっとグループにいたいな…」という気持ちが芽生えてしまうかもしれないから、と。

そんな彼女に対して、「女子校カルテット」の三人は、「最後ぐらい!」という反応を繰り返し見せる。常に周りのことばかり考えすぎているんだから、最後ぐらい自分のワガママを通したっていいじゃん、という反応だ。その一つを引用してみる。

秋元 そんなに自分だけ重い荷物を持たなくてもいいのに。だって最後だよ。もう最後なんだよ?
桜井 そう!なんで最後の最後までそんな感じなの?
若月 いや、だって自分がそうだから…かもしれない。もし真夏が卒業しますっていうことを私が知ってたら、「真ん中行って、真ん中」みたいに言うじゃん。
秋元 やりそう。それはすごいわかる。
若月 「最後だから、真ん中おいでよ」って。それをまわりに思わせるのは嫌だなと思って。
秋元 したよ。してこうよ。(前掲「BUBKA」12月号)

「乃木坂46の若月佑美」として、ずっと全体のバランスを調整するように振る舞い続けてきた彼女が、「乃木坂46」という枠組みを外れた時どうなるのか。「当たり前のようにそう振る舞ってしまう」という枠組みが無くなった時、「若月佑美自身」が強く現れ出るのか。グループから離れてしまう残念さはもちろんあるが、個人的には、彼女の卒業に対しては、そういう部分に関心がある。

筆者プロフィール

黒夜行
書店員です。基本的に普段は本を読んでいます。映画「悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46」を見て、乃木坂46のファンになりました。良い意味でも悪い意味でも、読んでくれた方をザワザワさせる文章が書けたらいいなと思っています。面白がって読んでくれる方が少しでもいてくれれば幸いです。(個人ブログ「黒夜行」)

COMMENT

  • Comments ( 8 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 若月はのぎどこの第1回放送で「みゅうみゅう って呼んでください!」と自己紹介してアイドルアイドルしてたんですよね。

    また、アイドルに造詣が深いよゐこ有田さんがゲストで、アンダーメンバーがVTRで初めて紹介された回ては有田さんがスタジオメンバーの中で一番アイドルとして成功しそうなメンバーとして若月を選んだんですよね。
    一時的に謹慎していたようですが、他のメンバーのブログに「みゅうみゅうが帰ってきました」と書かれた書かれたくらいの情報しかなかったとおもいます。ただ、本人のブログによるとデビューシングル選抜発表の場だった会議室には「最初から選抜対象外で」いなかったようですね。
    でも、選抜メンバーだけで行ったティッシュ配りに高校受験の生ちゃんの代役で、アンダーメンバーではただ一人参加していましたから、期待されているメンバーではあることはかわりなかったとおもいます。

    私は初期から若月が推しメンで、君の名は希望のバック8(当時は3列目の8人はそう呼ばれていました。) のまん中で輝いていた若月となぁちゃんのダブルセンターをみたいとずっとおもってきました。22枚目シングルで不完全ではありますがそれはかなったかなとおもいます。

    3枚目選抜のとき私服がロックな若月に日村さんがかわいい服を買ってあげる企画がありましたが、何かの雑誌では乃木坂メンバーの中でも一番の乙女だと書かれていましたし、その後、番組で見た私服はメンバーの中でも「女らしい」服だったし、若月は本当にいろんな顔を持っていますね。

    2期生との顔合わせをのぎどこでやったときにイメージと違っていた先輩として一番票を集めたのは若月で、「怖いと思っていたけど、一番優しい先輩だった」という印象を2期生は持ったようですね。やはり、そういうところも周りのことを考えていたということですね。

    若月は女優として成功するでしょうね。

  2. コメントありがとうございます!

    コメント読むと、ホントに初期から若月推しだったんですね!それによく覚えてらっしゃる。白石麻衣も初期は「マヨラー星人」とか言ってたし、僕が推してる齋藤飛鳥も「いちごミルク好き」で行こうとしてたとか言ってたんで、そう考えるとみんなだいぶ最初の印象から変わってますね~。

    僕は若月佑美に特別注目していませんでしたが、なんというのかいつの間にか選抜の常連になっていた、という感じがします。不思議な存在感があると思っていましたけど、いることによって誰かを輝かせたり、誰かの存在に意味を見出したりするみたいな存在だったんだろうなぁと、この記事を書いてて改めて感じました。

    色んな顔を持っている、というのはその通りですね。カワイイもキレイもカッコいいもどれもいける、という意味では、なかなか稀有な存在感だと思います。面倒見もいいだろうし、努力を怠らない人だと思うから、これからも活躍していくだろうなという感じが僕もします!

  3. By 多摩地区在住

    毎回読んで思うこと。

    「インタビューの再構築」

    (と勝手に命名してスミマセン)
    この手法に興味があります。

    ただ、アイドルのインタビューって、
    手短に済ませることがほとんどで、
    その人柄を読むことって難しいと思います。

    Rocking on Japan誌の2万字インタビュー的な企画を、
    どこかの出版社はやってくれないのでしょうか?
    そう思うこの頃です。

    • コメント、ありがとうございます!

      「インタビューの再構築」に興味を持ってもらえるのは嬉しいです~。僕としては、文章を書く自然な方法なんですけど、素材を集めたり、それらを的確に並び替えたりするのが結構大変だなぁといつも思っています(笑)

      アイドルのインタビューを読んでいて感じる難しさは、「アイドル本人の言語化能力」だなと勝手ながら僕は感じています。僕は、乃木坂46の中でも「言語化能力の高いメンバー」の記事ばかり書いていると思っていますが、やはりそういうメンバーの方が書きやすいんですよね。2万字インタビュー的な企画は、僕もやってほしいなぁといつも思ってますけど、2万字に耐えうる言語化能力を持つアイドル、というところでふるいが掛けられるだろうなぁ、とも思ったりします~

  4. By 多摩地区在住

    2万字はオーバーというか、酷でしたね。
    スミマセン。

    テレビやラジオではしっかり話をしてくれる子でも、
    見開き2ページでさえ内容が薄いと感じる記事も見受けられるので、
    しっかりした話を聞いてみたかっただけです。

    • いえいえ!確かに、テレビはともかく、ラジオでは割と時間的な制約がそれほどなく喋れるかもしれないから、それを知っていると、雑誌でのインタビューで物足りなさを感じるのは分かる気がします!というか、全員吉田豪がインタビューしてくれればいいんですよ(笑)

  5. 公式ブログがクローズになる前に、若月佑美2014年3月16日付けのブログを読んでいただきたい。

    活動辞退を発表した西川七海への思いを書いています。若月の人となりがこの部分にあらわれています。

    • コメントありがとうございます!

      読みました~。自分以外のことでも、常に自分ごととして捉えている感じが、さすがだなぁ、という感じがしました。ホントに、優しさに溢れている人ですね!

コメントはこちら

*

Return Top