乃木坂散歩道8乃木坂散歩道・第148回「聖地巡礼:ホップ、ステップからのバンジー!」再び予告した聖地巡礼、今回は夏休みを利用して、群馬県利根郡みなかみ町諏訪峡大橋でのバンジージャンプに挑戦してきました。橋からの景色は素晴らしいものです。ただ、高所恐怖症の僕には恐怖以外の何物でもありませんでした。
乃木坂散歩道5乃木坂散歩道・第147回「聖地巡礼:青葉城」今回の散歩道は前回予告した聖地巡礼「青葉城」編です。乃木坂46ファンが仙台を訪れたら、ここを見なければもったいない! そして、この巡礼では思わぬ発見もありました。
乃木坂散歩道6乃木坂散歩道・第146回「真夏の全国ツアー2014・宮城公演の小話」8月16日から始まった「乃木坂46 真夏の全国ツアー2014」。僕は宮城県まで遠征し、24日にゼビオアリーナ仙台で行われた宮城公演に昼夜とも参加してきました。公演の感想と、東北人だからこそ知る小話をまじえて皆さんにお伝えできればと思います。
乃木坂散歩道8乃木坂散歩道・第145回「46という数字に込める想い」乃木坂ファンだからこそ、こだわる数字って色々あります。その中で『46』という数字は、最もこだわりを持つ数字ではないでしょうか? 今日はこの『46』という数字ににまつわる、ちょっと悲しく、身の引き締まるお話です。
コラム10乃木坂46の最前線を行く、白石麻衣の立つところドラマ、バラエティ、ラジオ、舞台、雑誌。結成から3年を迎えようとしている乃木坂46のメンバー達は、様々な分野で活躍する姿を見せるようになってきた。そして、それぞれの分野で適性を発揮し、「開拓者」と呼ばれるようなメンバーがいる。そうして、乃木坂46全体が奮闘している中で、常に最前線に立つメンバーのひとりが白石麻衣である。
コラム2可憐なドラマー、齋藤飛鳥が乃木坂46のステージを支配する日乃木坂46の1期生最年少である齋藤飛鳥のホットな話題のひとつは「ドラム」ではないだろうか。ファンの間で大きな話題となった「乃木團」が、初披露から4ヶ月が経とうとしている今でも、深く我々の脳裏に焼きついている背景には、やはり齋藤のドラムが残した強烈インパクトがあったといえるだろう。
コラム7「ずっきゅん」について本気出して考えてみた乃木坂46を代表する必殺技の使い手である3人を巡るひとつの議論、「3人の中で一番強いのは誰か」。このテーマに踏み込むならば、それぞれの必殺技について真剣かつ慎重に考えを重ねていくことが必要不可欠である。今回は秋元真夏の必殺技である「ずっきゅん」について「本気」で考えてみたい。
コラム2中田花奈は「経験」という武器とともにブログ、モバメ、ダンス、アイドルにして強烈なオタク、知性的……。中田花奈のキャラクターを指し示す言葉は乃木坂46の他のメンバーと比べても非常に多い。これだけ挙げれば中田の魅力を語り尽くせるように思うかもしれないが、彼女の武器はそれだけではないのだ。